Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/specialtygoods/wp-includes/functions.php on line 6121
井伊直虎公|地域資源 – 新商品開発プロジェクト

浜松新商品開発プロジェクト浜松新商品開発プロジェクト

浜松新商品開発プロジェクト

地域資源 井伊直虎公

RESOURCE地域資源井伊直虎公

井伊直虎公NAOTORA II

井伊家断絶の危機を救った女城主

井伊直虎は、知恵と勇気で逆境を跳ね返し、
夢を叶えた井伊家の姫様!

徳川四天王の1人「井伊直政」を育て上げ井伊家断絶の危機を救う!

家康公の家臣の筆頭であり、徳川四天王の1人である「井伊直政」を育てたのは、龍潭寺で次郎法師として出家し、女城主として活躍した「井伊直虎」。1575年、直虎は直政を家康公(当時約30万石)に仕えさせ、1582年、家康公(当時約60万石)の出家道を見届けた直虎は、苦難の道のりであった激動の人生に幕をおろしました。その後も、井伊家は家康公の天下取りを献身的に支えたことは歴史の事実であります。

井伊直虎公

直虎をめぐる井伊家
家系図

直虎をめぐる井伊家家系図

井伊直虎と直政の年表

  • 天文四年 1535年
    直虎出生
    (推定)
  • 天文十三年 1544年
    井伊直満(直親の父)駿河で今川義元に誅殺される。許嫁直盛の娘出家し、次郎法師と名乗る(井伊直虎)
  • 永禄三年 1560年
    22代井伊直盛 桶狭間で戦死
  • 永禄四年 1561年
    2月9日井伊直政(幼名虎松)誕生
  • 永禄五年 1562年
    12月23代直親(直政の父)家康と内通のかどで掛川で誅殺される
  • 永禄八年  1565年
    次郎法師 直虎と改名
    女城主となり直政の後見人になる
  • 永禄十一年 1568年

    11月井伊谷に徳政令施行。龍潭寺二世南渓和尚 直政8歳を鳳来寺へ7年間預け戦乱を避けさす

    12月15日徳川家康、遠江進攻井伊領占拠
    18日引馬城攻略

  • 天正二年  1574年
    直政 鳳来寺を出て頭陀寺の松下家の養子に入る
    井伊直政15歳徳川家康に出仕
    スピード出世
  • 天正三年 1575年
    2月15日直虎松下虎松(直政)を連れ浜松城外で家康にお目見え
  • 天正十年 1582年
    8月26日直虎龍潭寺内松岳院で没す
    家康は、武田の「赤備え」を直政に付属
    冬元服、井伊兵部少輔直政と名乗る
  • 天正十二年 1584年
    小牧長久手の合戦直政 赤備え隊を率いて活躍
  • 天正十三年 1585年
    直政25歳井伊谷本地六万石に加増
    大政所の警護に当たる
  • 天正十八年 1590年
    小田原の合戦、直政30歳家康に従って関東に移り上州(群馬県)箕輪十二万石城主になり徳川軍団筆頭になる
  • 慶長六年 1601年
    近江佐和山十八万石城主となる
    家康「開国の元勲なり」と直政を称える
  • 慶長七年 1602年
    2月1日直政没
    42歳

2017年の大河ドラマ
「おんな城主直虎」
放送を踏まえ
当プロジェクトでは、
家康公の天下取りを支えた
井伊家も
重要な地域資源(観光資源)
であるという認識のもと、
井伊家所縁の新商品開発も
支援しています。

PAGE TOP